HOME>FXブログ>政治・経済>政治情報>衆議院選挙結果と今後の為替動向予測

衆議院選挙結果と今後の為替動向予測

2014年12月15日(月)

先日14日、衆議院選挙の投票、開票が行われましたね。結果は自民党の圧勝、安倍政権の継続となりました。

今回の選挙の要旨・論点をいくつかまとめ、自民党の勝利が、経済的に何を意味するのか、考えていきましょう。

今回の選挙の論点はアベノミクスの是非

今回の衆議院選挙の主な論点の中心となったのは“アベノミクスの是非”です。

2012年12月の政権交代から2年、アベノミクスでは「大胆な金融政策」、「機動的な財政出動」「成長戦略」を掲げ、様々な政策を行ってきました。

特に注目されたのは金融緩和政策。インフレ目標の設定や、追加緩和政策となります。

インフレ目標の設定について

もともと日本では、インフレ目標の設定は掲げられていませんでした。

実はこれ、世界的には珍しいことで、2012年時点、先進国でインフレ目標の設定をしていないのは、日本のみと言われていたのです。

安倍内閣が発足した2012年時点、日本の景気は悪化の一途を辿っていました。原因としては、米国のリーマンショックによる世界経済の停滞、東日本大震災などが挙げられます。

そこで、行われた政策が、インフレ目標の設定、追加緩和政策です。

デフレが進み、所定外労働時間、有効求人倍率、所得が下がる中で、金融緩和により、負のスパイラル、いわゆる“悪いデフレ”の状況を抜け出そうとしたのです。

はっきりと浮かび上がったインフレのメリットデメリット

金融緩和の政策前より、インフレのメリット、デメリットに関しては多くの議論がありました。

勿論その中には想定されていたもの、あるいはそうでないものなどがあります。

想定されていたもの(メリット)

・外国人旅行客が増える

円安となると、外国人は、日本旅行に格安で行くことができます。その為、観光業などのサービス業は景気が良くなっていると見られています。

「日本観光ブーム」中国に続き韓国でも 「政府間は冷え込み続くが…」円安効果絶大

・株高

円安となることで、外国人投資家は日本株を購入しやすくなります。
その為、日本株は値上がりすることが期待されていました。

日経平均株価、一時1万8千円超え 7年4カ月ぶり

想定されていたもの(デメリット)

・家計の圧迫

円安となることで、モノの輸入価格は上昇します。その値上がりは純粋に、スーパーや、飲食店などで売られる食べ物の値段などにも影響を与えています。

吉野家、牛丼並盛りを80円値上げし380円に

想定外(デメリット)

・輸出が伸びない

トヨタ、円安でも輸出減 アベノミクス誤算

インフレは通貨価値を下げることにも繋がるので、外国から見ると、日本のものを安く変えるということになります。しかし、予想外に輸出は伸びず、また、円安により、輸入費が嵩むため、結果的に貿易赤字が続く状況となっています。

まとめ

以上、ざっとアベノミクスのメリット、デメリットを振り返ってみました。

今回の選挙においては、自民党が圧勝したので、今後とも、アベノミクスの金融緩和政策は続いていくことが予想されます。

なので、長期的に見れば、為替のトレンドは“円安”に進んでいくことが予想できるでしょう。

しかし、本日発表の日銀短観では、対企業製造業が2期ぶりに悪化するなど、日本の景気は依然として、良いと言える状況ではないでしょう。

12月の日銀短観、大企業製造業DIプラス12 2期ぶり悪化 先行きプラス9

景気の流れや、海外からの声により、今後の金融政策がどのように動いていくのかに注目したいですね。