HOME>初心者講座>常に有利な方の味方! OCO注文はコウモリ野郎!?

常に有利な方の味方! OCO注文はコウモリ野郎!?

OCO注文はどっちに転んでも大丈夫なように準備をする注文方法

OCO注文もIFD注文と同様に、1度に2つの注文を出すことのできる注文方法です。

OCO注文では「高くなったら売る」「安くなったら買う」という2つの注文を同時に出し、片方が発注されたらもう片方をキャンセルします。

1度の注文で取引を完了できるIFD注文と異なり、ポジションの保有か決済のどちらかの注文しかできません。

※ 指値注文については「指値注文で利益を最大化できるように注文しよう!」を御確認下さい。
※ 逆指値注文については「逆指値注文を正しく使って利益を確保しよう!」を御確認下さい。

ポジションを保有するのに用いるケース

ポジション保有に使うOCO注文

■ 基本条件
・ 現在の為替相場:1ドル100円

注文①:ドルが98円まで下がったら買いポジション指値買い
注文②:ドルが102円まで上がったら売りポジション指値売り

注文①が発注された場合 ⇒ 注文②はキャンセル
注文②が発注された場合 ⇒ 注文①はキャンセル

結果、1ドル98円での買いポジション、もしくは1ドル102円での売りポジションを保有することになる。

このように用いられます。

ポジションを保有したのち、1ドル100円に戻った際に反対売買を行うことで、1ドル当たり2円の利益が確定します。

※ 反対売買とは
現在持っているポジションとは逆の売買をすることで決済を行うこと。

売りポジションを保有している場合
⇒ 対象の通貨を買い戻す

買いポジションを保有している場合
⇒ 対象の通貨を売却する

決済注文に用いられるケース

決済に使うOCO注文

■ 基本条件
・ 保持しているポジション:買いポジション
・ 購入時のレート:1ドル100円
・ 現在の為替相場:1ドル102円

注文①:ドルが104円まで上がったら売り注文=指値売り
注文②:ドルが101円まで下がっても売り注文=逆指値売り

注文①が発注された場合 ⇒ 注文②はキャンセル
注文②が発注された場合 ⇒ 注文①はキャンセル

結果、1ドル当たり4円の利益を確定、もしくは1ドル当たり1円の利益を確定することになる。

このように用いられます。
すなわち、利確と損切を同時に指定することで、利益を最大化するように仕向けつつ、損失を最小限に抑えることが可能です。

OCO注文の別名

・ オーシーオー注文
など

OCO注文のまとめ

OCO注文を用いることで、新規のポジション保有や利確・損切を効率よく行うことが可能です。

特に決済注文に用いた場合には、利益の最大化を狙いつつ、最低限の利益確保や損切を行うことができますのでお勧めです。

次は、IFD注文とOCO注文の特徴を併せ持つ、3刀流の秘密兵器、IFO注文について解説します。