HOME>初心者講座>損する覚悟を決めよう!損切がFXの命運を分ける!

損する覚悟を決めよう!損切がFXの命運を分ける!

FXは投資の一種です。そして、投資にはリスクやコストがつき物です。

もちろんFXにもリスクがあり、それらに関しては「FXって危ないの? リスクをしっかり覚えておこう!」でも触れました。

大切なのは、損失を出してもそれを受け入れ、次に臨む姿勢です。

『損切』がFXにおける必殺技

あなたは、FXで利益を上げるうえで、最も有効な能力はなんだと思いますか?

分析力? 観察力? 資金力?

私が思うに、それは「損切力」です。
(こんな言葉無いと思いますが。)

ここでいう損切力とは、「適切なタイミングで損切を入れることができること」を指します。

FXでは大きく勝つことよりも、負けを小さくすることの方が大切です。

負けを少なくすることを意識していれば、自然と利益は膨らみます。

損切とは一定の損失が出たら決済すること

損切は、評価損が出ている状況で決済を行い、損失を確定させる行為のことを指します。

通常は利益が出ているために決済を行い、為替差益を確定させますが、その正反対の行為です。

これは、為替相場の変動によって評価損が生まれ、状況が好転しないと判断される際に、それ以上の損失を防ぐために行われます。

FXで利益を出せる人は損切がうまい人

上述しましたが、FXでは勝ちを大きくすることよりも、負けを小さくすることの方が重要です。
負けを小さくしていれば自然と利益が膨らみます。

逆に言えば、損切が苦手な人はFXで利益を出すのは難しいでしょう。

こんな人は要注意

・ 損切を入れるタイミングがわからない
・ 気づいた時にはマージンコール目前だった
・ 損切の設定を入れるとすぐに引っかかり、決済されてしまう

このような経験をしている方は損切が苦手である可能性が高いので注意しましょう。

損切のタイミングは許容範囲のギリギリ

損切のベストなタイミング・基準は個々人により様々です。
それぞれトレードスタイルも資金も異なるためです。

従って、自分で損切のラインをマイルールとして定めておかなければなりません。

マイルールと、その中で許容できる損失のラインに関しては「FXのコツその2! 「マイルールは鉄の掟!」」で解説しました。

ここでは、もう少し具体的な損切ラインの決め方を解説します。

理想的な損切はチャートから判断すること

FX取引をするのであれば、避けては通れない「チャート」。

これからFXを始める方でも、一度は耳にしたことがあるでしょう。

チャートとは、為替相場の値動きを示したグラフのことです。
ここから、為替相場の動向を読み取ることができます。(詳細な読み方に関しては別の機会に解説します。)

あなたが持っているポジションが評価損を出したとしても、チャートから読み取れる相場の流れにはしっかり乗っている場合、その評価損は一時的で、その後好転すると考えてよいです。

しかし、チャートから損切ラインを正しく見つけ、それを実行するには経験と知識、慣れが必要です。

従って、初心者の方に関しては以下の方法をお勧めします。

為替相場の下落幅で損切ラインを定める

「短期トレードの場合」と「長期トレードの場合」とに分けて解説します。

短期トレードの場合

短期トレードの場合、損切ラインに余裕を持ちすぎると評価損も資金に対して大きくなりすぎ、損切の意味を成しません。

しかし、損切ラインに余裕がなさ過ぎても、為替相場の変動にすぐに巻き込まれ、不適切な形で決済されてしまいます。

例えば米ドル/円であればおおよそ30pips前後に損切ラインを設けるのが良いと思います。突発的な相場の揺れが、概ねこの範囲内に収まることが多いためです。

すなわち、米ドル/円を1ドル100円で購入したのであれば、1ドル99円70銭を割り込んだときに損切を行うとよいでしょう。

これは、ボラティリティという通貨の変動率を示した指標が、米ドル/円の場合概ねこの範囲に収まることを基にしています。

その他の通貨ペアの場合は、米ドル/円のボラティリティを参考に判断しましょう。

例えば、ユーロ/円のボラティリティが米ドル/円の2倍であったなら、損切ラインも2倍の60pips前後に設定するとよいでしょう。

肝心のボラティリティについては、マネックス証券のサイトなど、各所で公開されておりますので参考にしてください。

ここで定めた値から、経験を積むにしたがって徐々に損切の幅を狭めていくのが有効です。

長期トレードの場合

長期トレードの場合、ある程度為替相場が崩れても、時間をかけて戻ることが期待できます。

従って、損切ラインの決め方としては

・ チャートから読み取ったトレンドが全く続かなくなった場合
・ 許容可能な損失幅を超えそうな場合

に損切を行うとよいでしょう。

損切のまとめ

結局のところ、損切のラインは人それぞれのため、自分で取引経験を積んで最適化していくしかありません。

上述の例を参考にし、自分なりのルールの完成を目指してください。